ゴルフスクールとレッスンは東京ゴルフ商会へ。

東京ゴルフ商会 やる気を引き出す目的別レッスン。
わかりやすいレッスン!会話をしながらやる気を引き出します。初心者から上級者まで、レベルに合わせて丁寧に指導致します。
用語集&トリビア | ゴルフに関連した用語集や豆知識をご紹介いたします。

用語集
 
 

用語集

 


【 は 】
ハイアンドロー(high and low)
ベットの方法の1つ。2人対2人の対抗戦で各ホールのスコアの良い者(ロー)同士、悪い者(ハイ)同士で勝負を競う。両方勝つと2ポイント獲得できる。
バイト(bite)
ボールにバック・スピンがかかり、グリーンに噛み付くようにグリーン上に止まること。
ハイハンディ・キャップ(high hand cap)
ハンディキャップが多い人。少ない人は、ローハンディキャップ。少ないほうが、ゴルフの腕前が上。
ハイフィニッシュ(high finish)
クラブを振り終わった時に、高い位置にクラブが収まること。アップライトスウィングの人がなる。
パイプライン(pipeline)
まっすぐ遠くまで飛ぶショット。
ハイブリッド(hybrid)
アメリカでは、ユーティリティークラブのこと。
ハザード(hazards)
バンカーとウォーターハザード。
バウンス(Bounce)
クラブ・ヘッドの名称の1つ。サンド・ウエッジに付いているソールのふくらみ。このふくらみにより、砂に入ったヘッドが上に上がるように動くので、ボールを出しやすい。硬い砂では、ヘッドがボールの下まで入らないのでトップしやすい。
バウンド(bound)
ボールが落下し地面で弾むこと。
ハシカ
ベットの方法の1つ。バンカー、OB、池、3パットを病気とし、ハーフ最終ホールで最後に病気をした人がそのハーフの通算分だけポイントを取られる。
パス(pass)
後続組を先に行かせること。ボール探しなどで時間がかかる場合、後の組をパスさせるのが、エチケットであるが自動の乗用カートなどの場合はパスできないのが、現状である。
ハスケルボール
糸巻きボールの原型。
旗竿(flagstick)
ホールの位置を示すためにホールの中心に直立して置き、動かすことのできる標識。旗がついているものが一般的で、旗竿の断面は円形でなければならない。俗に「ピン」と呼ばれている。 旗は布製が多いが、バスケットをつけているところもある。
パター(putter)
主として、パッティングに使うクラブ。パターのみ正面が平らなグリップが許される。
パターマット(putter mat)
パッティングの練習をする為の、ナイロンなどでできた人工芝の細長い敷物。家庭用は幅30cm位で長さ2m位で、ホールの部分が高くなっている。
バックウエイト(back weight)
クラブ・ヘッドの名称の一つ。木製のウッド・ヘッドの後方に付いている真鍮製のおもり。スウィート・エリアを広げて易しくするために、付けられた。
バック・スウィング(back swing)
クラブを後方へ上げる動作。
バック・スピン(back spin)
ボールが飛球方向と逆の回転(手前側に回転)をすること。クラブのロフトによって起こる。
バック・ティ(back tee)
最も後にあるティイング・グラウンド。クラブ競技、プロの競技会などで使用される。
バック・ドアー(back door)
パッティングで、ボールがカップのふちを回って反対側から入ること。
バック・ストローク(back stroke)
バック・スウィングと同じ意味。ジュリアス・ボロスが言った言葉。
バック・ナイン(back nine)
後半の9ホールのこと。通常はイン・コースのこと。
バック・フェース(back face)
クラブ・ヘッドの名称の1つ。クラブフェースの反対側の部分。アイアンの多くは、一概には言えないが、バック・フェースでスイートエリアの広いクラブ、狭いクラブを作り分けている。
バット・ラック(bad luck)
不運、運が無いこと。
パッテイング・グリーン(patting green)
グリーンの正式名称。ホールがある芝を短く刈り込んだ場所。
パット(putt)
グリーン上で、ボールを転がすこと。
パットの線(line of putt)
プレーヤーがパッティング・グリーン上でストロークした球を進ませたい方向の、両側に程よい幅を加えた線のこと。パットの線を踏んだり跨いだりした場合、罰打がつく。
バッフ(baff)
ボールがわだちに入った時、クラブヘッドを地面に叩き込むように打つ打ち方。ボールの下側にフェースを当て高いボールを打つ方法。
バッフィ(Buffy)
4番ウッドの愛称。
パトロン(Patron)
マスターズに出場する選手を応援するギャラリーのこと。
バナナ・ボール(banana boll)
極端なスライス・ボールのこと。
花道
エプロンのことで、グリーンまで障害(バンカーなど)がない場所。
パブリック・コース(public course)
会員制でない、誰でもプレーできるコース。
バミューダ・グラス(Bermuda grass)
西洋芝の一種でバミューダ原産の芝。干ばつや暑さ、擦り切れ、踏み付けに強く、スポーツ施設、人の出入りの多い公園などに利用されている。カリブ海のバミューダ。
払い打ち
ボールの横から地面を掃くように打つこと。長いクラブ、フェアウエーウッドやロングアイアンは、スウィングアークが大きく、ボールに対する入射角が小さくなり、払い打ちのような打ち方になるい。
バルジ(bulge)
ウッド・ヘッドのフェースにあるふくらみ。上下方向、左右方向にある。これにより、飛距離、方向性が良くなる。
バルーン(balloon)
空高く舞い上がるボールのこと。別名:テンプラ、ひばり殺し、アップ・ショット、レインメーカー、エンジェルボール。
バレード・ウエッヂ(bellied wedge)
グリーン周りのラフから、ウエッヂのエッヂでボールの側面を打ちボールを転がす方法。
パワー・フェード(power fade)
距離の出る、フェードボールのこと。
バンカー(bunker)
ハザードの1つで、くぼ地などに砂や砂のようなものを入れて作られた区域。バンカーのふちやバンカーの中の草で覆われた部分はバンカーではない。バンカーの区域の限界は、垂直・下方に伸びるが、上方には及ばない。バンカーの上を覆っている木の枝に乗ったボールは、バンカー内ではない。
バンカー・ショット(bunker shot)
バンカーから打ち出すショットのことで、砂を叩いて出すエクスプロージョンショットと、ボールだけを打つクリーンショットがある。
バンガー(banger)
うるさい男。
バング(bang)
ティーショットの大きな音のこと。
パンチ・ショット(punch shot)
打法の一つ。フォロー・スルーを低く抑え、ボールを低く打ち出す。
パンチ・マーク(punch mark)
アイアンクラブのフェース付けられた円形のくぼみのこと。ルールで窪みの面積、深さ、間隔が決まっている。
パンチャー(PUNCHER)。腕力でボールを飛ばすタイプの人。
ハンディキャップ(handicap)
プレーヤーの技量を数値で表したもの。競技において参加者が誰にも同じ確率で、勝てるようにしたもの。「hands in a cap」(帽子の中の手)昔、スコットランドの酒飲み達が、酒量で金を払うのは味気ない。そこで有り金をキャップの中に入れ誰がいくら払ったか判らないようにして勘定を支払った。そこから生まれた言葉といわれているが・・・。
ハンディキャップ・ボード(handicap board)
メンバーシップのゴルフ場のクラブハウスにある、会員の名札をハンディキャップ順に並べた板。
ハンディキャップ・ホール(handicap hole)
ハンディキャップマッチ(ハンディを使用するマッチプレー)の時に、ハンディを使って争うホールのこと。お互いのハンディの差の数だけ、1から順にハンディキャップホールを使用する。例えば3つ差だと、ハンディキャップホールの1から3のホールにハンディがつく。一概に、数が少ない方が、難しい分けではない。
番手別最適重心
アイアンの種類により重心の位置を変えていること。ロングアイアンは、スライスしやすくボールが上がり難いので、重心高を低く、重心深度を深く重心距離を長くするなど、やさしくしショートアイアンはフックしやすいのでしにくくするなどそれぞれのアイアンを易しく使用するために考え出された。
バント(bunt)
素晴らしく上手に打った短いショット。ナイスバントと言うと誉め言葉。野球のバントからきている。
ハンド・アップ(hand up)
アドレスでグリップを高く構えること。
ハンド・ダウン(hand down)
アドレスでグリップを低く構えること。
ハンド・ファースト(hand first)
アドレスでグリップを飛球方向に出して構えること。アプローチなどでダフリなどを防ぐ時に使う場合が多い。
バンプ・ザ・ラン(bump the run)
落下したボールが良く走ること。
パー(par)
ホールの基準打数。ホールの距離により短い順にパー3、パー4、パー5とある。
パーオン
そのホールの基準打数(パー)より2ストローク少なくパッティング・グリーンに乗ること。2パットでホールに入れればパーとなる。英語では、オン・ザ・グリーン・イン・レギュレーション(on the green in regulation)。
パーシモン(persimmon)
柿の木。ウッド・クラブのヘッドに用いられていた。特に北米産が有名。日本の柿では目が粗く使用できなかった。
パーセーブ(par save)
パーを取ること。
バーディ(birder)
パーより1打少ない数でホール・アウトすること。
パーティー(party)
プレー終了後に行う表彰式、飲食会。または、ラウンドしている組のこと。
バーディ・エィブル(birdie able)
バーディが取れそうな予感があること。
パートナー(partner)
同じサイドの味方のプレーヤー。ストローク・プレーで一緒に回る人は同伴競技者で、パートナーではないが、昭和30年代まではパートナーと同伴競技者は混同していた。
バード・ネスト(bird nest)
ラフの中にあるボールがちょうど鳥の巣の中にある状態。
バードン・グリップ(Vardon grip)
グラブの握り方の一つ。オーバーラッピング・グリップともいう。
バーバー(barber)
おしゃべりプレーヤーのこと。
ハーフ(half)
18ホールの半分のこと。または、マッチ・プレーの引分け。
ハーフ・ショット(half short)
スイングをフル・スイングの約半分にすること。コントロール・スイングで使用する。ハーフ・スウィング(half swing)とも言う。
ハーフ・セット(half set)
7本組のゴルフクラブのことで、ウッドの1番と3番、アイアンの5番、7番、9番とサンド・ウエッジとパターが入っている。ラウンド中使えるのは14本までで、これをフル・セットと言う。
パーム・グリップ(palm grip)
握り方の一つ。手のひらを主体として握る。
バーン・ザ・エッジ(burn the edge)
あとひと転がり。あと一息でカップに入るのにふちにボールが止まること。